2009年2月14日土曜日

「ことばのかたち」 の 帰るところ 『大泉のかたち展』 



「ことばのかたち工房」で、かたちの元になっていた<ことば>はどこから来たのか。

そして生み出された<ことばのかたち>はどこへ行くのか。



「ことばのかたち工房」の概要文にある、「作家が大泉の町から拾ってきたことば」というのは、実は、、、、
大泉の街で働く人たちの「仕事着(=ユニフォーム)」についてのインタビューから導き出されたものだったのです。「着心地はどうですか?」「気に入っているところは?」・・・こうした質問へのこたえから、<ことば>が抽出され、工房の壁に貼り出されます。

例えば、お豆腐屋さんからは「このエプロンの水に強いところが気に入っています。でも油とか火には弱いのよねぇ…」というお話がありました。このお話から西尾さんが「水には強い」「火には弱い」という<ことば>を抽出します。これらの<ことば>が工房の壁に貼り出され、スタッフや子どもたちの試行錯誤のもと<ことばのかたち>へと生まれ変わっていくのです。 そのあと、工房で生まれた<ことばのかたち>を、<ことば>の持ち主であるお豆腐屋さんのところに返しに行きます。を身につけてもらえば、普段の「仕事着」の中に潜んでいた<ことば>たちが<かたち>になって現れた、もう一つの「仕事着」が見えてきます。
今回行われる『大泉のかたち 成果報告展』では、インタビュー協力をしていただいた方々の各店舗に<ことばのかたち>を纏った写真を展示させていただいています。普段皆さんが目にしているお豆腐屋さんやお花屋さんは、どんな<ことばのかたち>を纏っているのでしょう?ぜひぜひ大泉学園まで足を運んできてください。わたくし臼井がご案内いたします。

~モデルさんのお店~
小島屋豆富店
もんじゃ焼き・お好み焼き わらべ
casual flower KANON
関口農園
ところ青果
・ポラン書房
三又酒店
太平観光株式会社
練馬区立東大泉児童館
練馬区立東大泉敬老館

お店に行くと、「ことばのかたち工房 活動記録集」をご自由にお持ちいただくことができます。この記録集には、モデルさんの写真はもちろん、ひとつひとつの<ことばのかたち>が出来上がったエピソードや、スタッフと子どもたちの活動の様子も満載です。
(活動記録集は、練馬区内の公共施設や都内の美術館等にも設置していただく予定です。)

16日から始まる、この『大泉のかたち 成果報告展』、どうぞご期待ください!!!

0 件のコメント: