2008年9月9日火曜日

西尾美也 今後の活動予定

●index
01.パブリックアート(みなとみらい、横浜)
02.口頭発表(上越、新潟)
03.展覧会(水戸、茨城)
04.ワークショップ(水戸、茨城)
05.プロジェクト(取手、茨城)

////////////////////////////////////////////////////////

01.パブリックアート(みなとみらい、横浜)
「WALL ART COMPETITION」
展示期間:2008年9月13日(土)〜2009年3月頃
場所:「MORIMOTO MM21-43PROJECT」工事現場仮囲い壁面(横浜市西区みなとみらい4丁目5-3)
交通:みなとみらい線「美術館口」から徒歩6分(横浜美術館の正面に向かって右奥すぐの区画です)
参加作家:東京藝術大学、武蔵野美術大学、多摩美術大学、京都造形芸術大学、東京造形大学、神奈川大学の7ゼミの大学生個人またはグループ
西尾美也(東京藝術大学日比野ゼミ)出品作品:Costume Play
昨年の様子:http://www.morimoto-real.co.jp/design/concurred/

関連企画
「除幕式」
日時:2008年9月13日(土)14:00〜
場所:「MORIMOTO MM21-43PROJECT」工事現場仮囲い壁面(横浜市西区みなとみらい4丁目5-3)
交通:みなとみらい線「美術館口」から徒歩6分(横浜美術館の正面に向かって右奥すぐの区画です)
7面の作品が一斉に公開されます。

「作品プレゼンテーション」
日時:2008年9月13日(土)15:30〜18:00
会場:コンカード横浜・2階会議室(横浜市神奈川区金港町3-1)
交通:JR横浜駅から徒歩5分(京急「北改札」から『きた東口A』にお進み下さい。金港町信号を右折して直ぐです)
全作者によるプレゼンテーションとオープニングレセプションが行なわれます。

////////////////////////////////////////////////////////

02.口頭発表(上越、新潟)
「日本教育工学会 第24回全国大会」
日時:2008年10月11日(土)〜13日(月)
会場:上越教育大学
参加費:非会員3,000円
一般研究発表として、以下の二件で発表予定です。
発表日時:10月13日(月) 9:30~12:30(発表セッション「ワークショップ」内で、各研究の発表の順番は未定です。)
●共同発表:「表現教育のための衣服を媒介としたワークショップデザイン:『CAMPふくのりゆうワークショップ』の実践を通して」
大西景子(CSKホールディングス)、西尾美也(東京藝術大学)
●研究連名:「コミュニケーション・ワークショップの実践研究:リアルコミュニケーションツールとしてのビタハピ」
苅宿俊文、高尾美沙子、西尾美也 (青山学院大学)
http://www.jset.gr.jp/taikai24/

////////////////////////////////////////////////////////

03.展覧会(水戸、茨城)
「日常の喜び Happiness in Everyday Life」
会期:2008年10月25日(土)〜2009年1月18日(日)
会場:水戸芸術館現代美術ギャラリー
入場料:一般800円
参加作家:浅井裕介、アトリエ・ワン、岩崎貴宏、梅佳代、大巻伸嗣、神谷哲史、KOSUGE1-16、西尾美也、日比野克彦、藤浩志、ガイ・ベンナー、マルコ・ボーア、 宮島達男、森田浩彰
西尾美也出品作品:Costume Play、Multiple Man
http://www.arttowermito.or.jp/art/

////////////////////////////////////////////////////////

04.ワークショップ(水戸、茨城)
「かぞくのせいふく」
日時:2008年12月7日(日)13:30〜16:30(※開場12:30)
会場:水戸市男女文化センターびよんど
対象:親子・友人などのグループ(2〜4名)で参加できる方
定員:24名(先着順・要電話申込)
参加費:500円/人
申込:水戸芸術館現代美術センター Tel:029-227-8120(10月21日受付開始)

////////////////////////////////////////////////////////

05.プロジェクト(取手、茨城)
「取手アートプロジェクト(TAP)・スタッフユニフォーム」
会期:2008年11月1日(土)〜16日(日)の金・土・日・祝
会場:取手井野団地を中心とする茨城県取手市内各所
2003年、2005年にTAPオープンスタジオ作家として参加したことをきっかけに、
2006年以降、スタッフユニフォームの制作を担当しています。
ユニフォームによる均質化ではなく、多様性のユニフォーム化を試みています。
TAPにお越しの際は、ぜひスタッフの方々にもご注目ください。
http://www.toride-ap.gr.jp/index.html